【簡単ワークアウト!】デスクに座ったままdeストレッチ 下半身 views:28 あなたは 1 日にどのくらいの時間、座っていますか?研究調査によると、日本人の成人が平日に座っている時間が、世界 20 カ国中、もっとも長い約 7 時間と言われています。長時間の座ったままの状態は下半身に負担がかかり筋肉が働かないことによって、代謝が低下し様々な健康リスクが増える原因になります。また、座って過ごす時間が長くなると、血流が悪くなり肩コリも起こりやすいのです。今回は椅子があればどこでもできる座ったままストレッチをご紹介いたします。 肩・首・背中をほぐす Step1椅子の半分ぐらいの位置に骨盤を立てた状態で座る。両手は背中の後ろに組む。息を吸いながら骨盤を前に倒して、肩を伸ばす。(※この時、胸が開くようにするのがポイント!) Step2息を吐きながら、胸を膝に近づけ、手は前に倒すイメージで体を下に沈める。 肩のストレッチ Step1座ったまま頭の後ろで手を組む。 Step2右側に上体を倒す。5秒ほどキープして反対側も行う。 椅子体幹運動 Step1椅子に座ったまま、背筋を伸ばし両手で椅子の側面をつかむ。 Step2両足の膝をくっつけ、息を吐きながら足を上に引き上げる。息を吸いながら元の位置に戻す。 足をストレッチ Step1椅子の半分ぐらいの位置に座り、片足を持ち上げて伸ばします。足の指は天井方向に向けましょう Step2足を伸ばしたまま降ろす。この時、足の指は天井方向に向けたままにしましょう。 ※実践の際には必ずご自身の体調や体質に十分に考慮し、正しい方法で行ってください。ワークアウト・ヨガ・ストレッチの効果はすべての方への有効性を保証するものではありません。