Beauty Tips:【あなたは大丈夫?】美肌のためにやってはいけない美容法! ビューティーティップス views:35 「毎日ケアしてるのに効果が出ているのかわからない・・・。」そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか?もしかしたらよかれと思ってやっていることが逆効果になっているかも!?今回はついついやってしまいがちなやってはいけない美容法をご紹介します! 洗顔編 ✘ 洗顔時に直接シャワーを当てるシャワーのお湯は熱すぎて必要な皮脂まで 落としてしまい、乾燥や肌荒れの原因に。 また、シャワーの水圧で 必要な角質まで剥がれてしまうことも! 洗顔時はぬるま湯で優しく洗いましょう。 ✘ 顔を冷水で洗う冷水洗顔は、余分な皮脂や汚れなどが十分に落としきれない可能性があります。洗顔は体温に近い(手で触っても熱くない)ぬるま湯が良いといわれています。ぬるま湯で顔を洗うと下記のようなメリットがあると言われています。⇩ ⇩ ⇩メリット①適度に毛穴を開いた状態にして、余分な皮脂や汚れを落としやすくする。 メリット②皮脂を落とし過ぎず、肌に必要な潤いを残した状態をキープできる。 スキンケア編 ✘ 過度なパッティング化粧水を浸透させようとパンパンたたいていませんか?手やコットンの摩擦で肌にとっては刺激に!表皮の基底層にあるメラノサイトは、紫外線のダメージからお肌を守るためにメラニンをつくりますが、パッティングで強い刺激を与えるとメラノサイトに悪影響を与え、ターンオーバーにも悪影響を与える場合があります。化粧水は優しく手でなじませるようにしましょう! ✘ 化粧水を冷やして使う化粧水を冷蔵庫で冷やすと、ひんやりとして引き締まったように感じますが血管が収縮しているだけで引き締まり効果はありません。化粧水を急激に冷やすことで、凍る=結晶が出来てしまう可能性があります。温度の急激な変化によって、肌につけると違和感が出る場合も!なので常温で保存するのがおススメ。 番外編 1お風呂の浸かりすぎお風呂に浸かりすぎは美肌作りのためには NG !皮脂が必要以上に流れてしまい、乾燥肌の原因に。体温に近いぬるま湯(手で触っても熱くない)に設定し、浸かる時間は15 分程度に抑えましょう。 2頬杖をつく頬杖をつくと、片側に重心がかかり顔をゆがませる原因に。顔がゆがむと「たるみ」や「ほうれい線」につながってしまいます。また、手のひらには雑菌が多いのでニキビや肌荒れが起こる可能性も。できるだけ顔は触らないようにしましょう! 3あぶらとり紙 の使いすぎあぶらとり紙を使いすぎると必要な油分まで取り除いてしまいます。油分が減ると乾燥やシワの原因にも……。使用頻度を守って使用することが大切です。 4メイクしたままで運動メイクしたまま運動をして汗をかくと開いた毛穴の中にファンデーションなどが入り込んで毛穴を塞いでしまう可能性が!運動するときはすっぴんで汗をかいたら早く洗顔するようにしましょう。 参考:※美肌トピックス byWINDS/ 無意識にやっているかも?美肌を遠ざける 5 つの NG 習慣 /https://www.wamiles-winds.co.jp/topics/skincare/20200926.html/2023 年 1 月 31 日※LIPS/ 化粧水を冷蔵庫で保管するのはアリ?ナシ?正しい保管方法&保管場所、冷やせる化粧水 /https://lipscosme.com/articles/5868/2023 年 1 月 31 日※ELLE/ メイクをしたままトレーニングすると肌に悪いって本当? /https://www.elle.com/jp/beauty/g203782/bpi-inter-makeuptothegym-17-0313/2023 年 1 月 31 日※肌育研究所 / 乾燥肌を防ぐお風呂の入り方|入浴後のスキンケアも解説 /https://www.yuskin.co.jp/hadaiku/detail.html?pdid=70/2023 年 1 月 31 日※lamire/《あぶらとり紙の OK・NG な使い方》正しく使えば毛穴&ニキビにも効果的 /https://lamire.jp/183641/2023 年 1 月 31 日�FRONTROW/ 洗顔は水とお湯のどちらが正しい?乾燥トラブルを防ぐプロの洗顔方法 /https://front-row.jp/_ct/17402389/2023 年 1 月 31 日※ナールスエイジングケアアカデミー / 化粧水のパッティングは、エイジングケアにとって良いつけ方? /https://eijingukea.nahls.co.jp/cosmetics/keshousui/patting/2023 年 1 月 31日