【Workout】全身スッキリ!自宅でできるセルフリンパマッサージ

views:7

リンパマッサージはリンパ液の流れを
良くすることでむくみ解消や美肌効果、
健康にも良いとされています。
やり方を間違えると逆効果となるため、
正しい方法で実施することが大切です。
今回は、セルフで行う部位別の
正しいリンパマッサージをご紹介します。
※実践する際は皮膚を強くこすらないように
ご注意ください。

 鎖骨リンパ節をマッサージ

鎖骨リンパ節は、リンパ液の「最終出口」とも
言われていて、全身のリンパの流れが集まり、
もっとも詰まりやすいので、
最初にマッサージしておくべきはリンパ節です。

右手で左の鎖骨の上を、
中央から
左肩に向かって10回さすります。
次に、左手で右側の鎖骨の上を、
中央から右肩に向かって10回さすります。

 首から肩のリンパマッサージ

右手4本の指先で左側の首の後ろの付け根から
左肩に向かって5回さすります。

次に、左手でも同じように右側の首の後ろの
付け根から右肩に向かって5回さすります。

 お腹のリンパマッサージ

胸から恥骨までを軽く5回さすり下ろします。
片手でやりにくい場合は、
左右の手を交互に使って行いましょう。

両手4本の指先を使って、
みぞおちから肋骨に沿うようにして
脇腹に向かって5回さすります。

右手または左手の4本の指先で、
おへその周りを肋骨にそって5回、
矢印の方向に円を描くようにさすります。

上半身を軽くツイストするようにひねりながら、
右手で左脇腹を、左手で右脇腹を
それぞれ5回さすります。

気になる部分を軽く5~10回
タッピングしてください。

 脚のリンパマッサージ

手の平で脚を包むように掴み、
ふくらはぎのラインに沿って下から上に
5回さすります

次に、右手で右の膝を、左手で左の膝を
上から覆い、円を描くように5回さすります

最後に、膝の裏のくぼみに
手の4本の指をあてて、
5回軽く押すようにさすります。

 すっきり小顔に導く、
リンパマッサージ

首筋や耳付近は他の部位と比べて
血管が体の表面にあるため、
他の部位より手のひらで刺激することで
ダイレクトに流れを促せます。
耳のリンパマッサージには小顔効果も♪

両手で側頭部を包み込み、
圧をかけながら円を描くようにして揉みます。

耳から頭に向かってさすり、その後
首筋から側頭部に向かって手のひらでさすります。

硬くこわばっている部分をほぐすと、
目の疲れが軽減されます。

耳上部を持ち、斜め上に引っ張ります。
同様に、後ろや下へも引っ
張りましょう。
その後、耳をつけ
根から手のひらで包み込み、
引っ
張りながら回します。

参考:
※美的/健康・ボディケア・リフレッシュ/ボディケ/アその他(ボディケア)/6部位を効果的に狙う、リンパマッサージのやり方【まとめ】
https://www.biteki.com/life-style/body-care/367230#heading15/2024年11月27日
※EPARK/リンパマッサージ/まるでプロ級!?正しく効果的なセルフリンパマッサージのやり方
/https://mitsuraku.jp/kiji/lymphatic-massage-self/2024年11月27日

タイトルとURLをコピーしました