【Trend Check】セパルフェスタッフの癒しの休日♪

views:20

皆さんこんにちは!
スタッフの vicky です。
休日は心と体を休めるメンテナンスデーです。
今回は、私のメンテナンスデー ルーティンを
ご紹介させていただきます。

名前:Vicky
年齢:アラサー
趣味:ファッション、アート、ガーデニング
得意分野:絵を描く
苦手分野:機械の操作

9:00

朝イチで体重を量る。
毎日体重を量ることで、
体重に少しでも変化が出た時に
すぐに対策が出来ます。
これが体重を維持するための
私の秘訣です!

9:10

レモン白湯を 1 杯飲む。
レモン白湯は体を温めることができ、
美容にもいいんです!

代謝アップにも効果的で、
老廃物の排出などにも効果※1があるので、
毎日かかさず飲んでいます。

9:15

ベッドメイキング
起床後、ベッドに戻って
二度寝してしまうのを防ぐために、
あえてベッドをキレイにして
自分を奮い立たせます。(笑)

9:30

ベランダでガーデニング
花や緑が大好きな私は、
自宅のベランダに
ミニガーデンを作りました。
テレワーク中に、ふと目に入る
ベランダの緑に癒されて、
自然と仕事も
捗ります!

水やりをしながら、
その日やりたいことを整理し、
優先順位を決めます。

9

私の愛犬も
ベランダが大好き!
たまにそこで粗相して
しまうことも…(笑)

12:00

クレヨンで絵を描く♪
時間を気にせずマイペースに好きな
ことをやれるのは最高に幸せ !

普段はクレヨンで絵を描くのが好き♡
「クレヨンは子供が使うもの」と
思われがちですが、
実はクレヨンは、色を混ぜる必要がないため
簡単に使える便利なシロモノなんです!
絵の道具が散らかりにくいため
片付けるのも楽ちん。
さらに発色もよく、保存もしやすいなど
良いこと尽くめ♪

1

作品にはあまり使って
いけないと言われている

原色系のカラーブロックで
色を組み合わせました。

私の好きなアートスタイルは、
ポップアートや、ダダイズム、
ダダ – シュルレアリスムなど。
時代の主流アートとは逆行し、
遊び心のある社会風刺を込めています(笑)

コンブチャのお湯割りで
お昼休憩♪

15:00

友人と会ったり、買い物へ!
友人との食事はいつも
オシャレなお店♪
都内の人気カフェなどで
オシャレパワーを充電しています!

女子会のお店選びは
雰囲気
が重要!

1

友人と食事をしなが
思いっきり喋る
ことで
溜まっていた
ストレスを発散!

17:30

愛犬とお散歩♪
家に帰って扉を開いたら、
愛犬がしっぽを揺らしながら
玄関へ迎えてくれます!
日々の疲れを吹き飛ばすくらい幸せな時間!

1

保護される前から前足が無いため、
前足に
義足をつけて
散歩の
練習を頑張っています。

18:00-19:00

頭の中を空っぽにしたい。
こんな時はアルコールの出番!
平日フル回転している
脳を回復させるためには、

「ぼーっとする時間」を
意識に取り入れないと
いけません。
これは、「DMN※2 
(デフォルト・
モード・ネットワーク)」理論としてワシントン大学のレイクル教授に
提唱されています。

DMN 理論によると、意図的に何もせずに
脳をぼんやりさせれば、
脳内をすっきりさせる
ことが出来るんだとか。

19:00-20:00

夕食づくり♪
平日はお家に帰るとクタクタなので、
大体デリバリーかテイクアウトに
なってしまいがち・・・。
そのため、休日は自分の胃袋に
ご褒美をあげる
ようにしています!
自分好みの味に味付けするのがポイント♪

最近、納豆を入れた料理が
マイブーム。写真は少し地味ですが、
味は本当においしいんです。

20:00-21:30

お風呂&スキンケア
普段なかなかできないスキンケアの不足分は
休日に取り返します。
入浴後は、肌の角質層が水分を吸収し
膨らんだ状態になるため、
成分が浸透しやすくなります。
しっかり保湿ケアを行いましょう。

2

こだわり①
フェイスパック+
キュウリの薄切りを
絶対にセットでする。
小さい頃から映画のシーンで
よく見てきたからなのかもしれません(笑)

こだわり②
泡風呂は、オシャレな
イメージがあり、
モチベアップには必須。♡

21:30-24:00

スマホタイム
ベッドで横になりながら携帯で
平日に溜めておいたドラマの全話を一気見!

週に 1 話のペースだと、続きが
気になってもやもやするタイプ

2

皮膚はスマホから出た
電磁波を吸収してしまうそう。
スマホを使い終わったら顔を
蒸しタオルで拭くことで
電磁波から肌を守ることができるんだとか!
就寝前の習慣にしてみて
くださいね!※3

Vicky からのメッセージ:
「これで明日も頑張れる!」
というモチベーションを保つために、
休日やるべきことが 2 つあります。

①自分へのご褒美
自分へのご褒美は
手軽に出来る小さなこ
とでも OK !
例えば、好きなスイーツを食べたり、
つもと違うメイクや、
コーディネートを
してみたりなど、
少しでも自分が気分転

換ができたらバッチリです。

②自分のことを許す
誰でもやりきれないことはあります。
未来の自分のために、
昨日の自分を許し
てあげてくださいね!
ただ、「許す」こと

「甘やかす」ことは違います。

「今はつらいから、
自分の行動を容認する」

なら、それは甘やかしです。
「次にまた頑
張るために
自分の行動を容認する」なら、

それは「自分を許す」ということなのです。

※1参考:https://style.nikkei.com/article/DGXMZO97596030T20C16A2000000/ 注1
※2参考:https://studyhacker.net/brain-slumber 注 2
※3参考:https://atusige01.com/sumaho-denjiha-taisaku 注 3
注1:NIKKEI STTLE/ ビューティー/「朝1杯のレモン白湯」でスルスルやせる/2022年6月10日。
注2:STUDY HACKER/自
己啓発・マインドセット/「多忙な現代人には “ぼーっとする時間” が必要だ。「ブレイン・スランバー」で脳が冴えわたる/2022年6月10日。
注3:人生を100倍豊かに生きる秘訣/PC / スマホ / スマホを使う人必見!お肌のために知っておきたい電磁波対策/2022 年6月10日。

タイトルとURLをコピーしました