【Trend Check】世界のZ世代のトレンドワード SELF-CARE ~セルフケア~

views:8

日本でも、近年メンタルヘルスへのケア意識が
少しずつ高まってきていますが、
他の国と比べるとまだまだ低いのが現状です。
そこで今回は、
アメリカの若い世代のトレンド、
メンタルヘルスやセルフケアについて
ご紹介します!

メンタルヘルスとは

ここ数年、コロナ禍に加え、
生活費の上昇が重なり、
長期的な不確実性と
日々の課題が生じています。
この影響で、若い世代はメンタルヘルスに
大きな負担を抱えているようです。
世界的なコンサルティングファームであるDeloitteの調査によると、
Z世代およびミレニアル世代の間で、
常にストレスや不安を感じている割合は
2019年から高い水準を維持しています。

ミレニアル世代(Millennials)

1981~1996年生まれの世代。

デジタル技術の進化を
幼少期から経験し、
スマートフォンやソーシャルメディアに
早くから馴染む。安定志向と
自己表現欲求が共存し、
経験重視型の消費傾向が強い。

Z世代(Generation Z)

1997~2012年生まれの世代。

生まれたときからインターネットが存在する
「デジタルネイティブ」。
多様性を重視し、環境問題や社会的公正への
関心が高い。SNSを主な情報源とし、
映像や短時間のコンテンツを好む。

誰でもいつでも実践できる
セルフケアをチェック ☟☟☟

SELF-CARE GUIDE

SELF-CAREとは

ストレスや不安の影響から、
自分の心身の健康を守るための時間を
大切にする意識が高まっています。
セルフケアには、
単なるリラクゼーションだけでなく、
メンタルヘルスやフィジカルウェルネス、
バランスの取れた生活の追求が含まれます。

自己成長や充実感を得るための
「自分時間」を持つことが、
セルフケアの核とされ、
若い世代 特にZ世代が
新しいライフスタイルを形作っています。

セルフケアはすでに日常の
ルーティンに組み込まれていることも
あれば、いつものルーティンを行う際に
自分自身に意識を向けるだけでも
セルフケアの一環となります。

参考:https://www2.deloitte.com/content/dam/Deloitte/fr/Documents/human-capital/Publications/deloitte_genz-millennial-survey_mental-health-deepdive.pdf/2024年12月20日
※PMC Pub MedCentral/https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC4472610/#:~:text=It%20has%20been%20previously%20reported,patients%20are%20free%20to%20select/2024年12月20日

タイトルとURLをコピーしました