【Lifestyle Antenna】知っていると絶対に”役立つ”簡単裏技特集! ライフアンテナ views:25 今回はあっと驚く裏技特集!ということで、日常生活でのびっくり裏技をご紹介します。どれも簡単にできるのでお試しあれ♪ 身近な簡単裏技 4 選 指先を水で濡らして殻を取り除くと卵の殻が簡単に取れる! 卵料理を作る際に卵を割るのが上手くいかず殻が入ってしまった経験は誰しもあるはず!割った卵の中に入った殻が取り出しにくい理由は「表面張力」です。この表面張力を利用して、水で濡らした指をつけることで水が殻を引く表面張力が生まれ、簡単に殻が取り除くことができます オクラはネットに入れると簡単にうぶ毛が取れる! おひたしに入れたり、独特の触感が美味しい「オクラ」ですが塩をすりこんで、まな板の上で転がして板ずりし下処理に手間をかけなければいけないのが難点ですよね。そんなオクラはネットに入れたまま流水で洗うだけで簡単にうぶ毛がとれちゃうんです!この際手と手でネットをはさみ、すりあわせるのがポイント!ぜひお試しくださいね♪ パイナップルの芯をオレンジジュースで煮るとトロピカルジュースになる! パイナップルの芯は固いので捨ててしまう方も多いはず。そんな食べづらい芯を美味しく食べる方法が今ネットで反響を呼んでいます。その方法とは、パイナップルの芯をオレンジジュースで軽く煮てから一晩置くというもの!そうすることで美味しいトロピカルジュースになるんだとか!芯が多ければより濃厚なトロピカルジュースになるとのことです♪ あさりの砂抜きが5 分でできる方法! 通常砂抜きは 2 時間ほどかかるもの…忙しい生活の中では手間がかかる作業ですよね。それを 5 分でできる裏技がこちら!① 50℃のぬるま湯を用意する。② ぬるま湯にあさりを入れ、3 分浸ける。③ すべてのあさりの口が開いたら、ボウルの中で 1 分間殻をこすり洗いする。④ ぬるま湯からあさりを取り出し、水洗いして完成!※衛生上、放置は厳禁なので、すぐに調理してください。 新鮮な夏野菜の選び方 5 選 スーパーに行って野菜を購入する際、皆さんはどのように野菜を選んでいますか?「色・見た目・柔らかさ」など注目するポイントは様々かと思いますが、野菜ごとに、それが新鮮な野菜かどうか見分けるポイントがあるんです!今回は新鮮な夏野菜の選び方をご紹介します♪ 夏野菜の秘密野菜は旬の季節によってその時期に体に必要な栄養素が詰まっています。夏野菜には水分やカリウムを豊富に含んでいるものが多く、体にこもった熱をクールダウンしてくれたりと夏に不足しがちな栄養素が簡単に補給できます。 キュウリ 選び方☑ 表面の緑色が濃いもの☑ 太さが均一のもので両端が固いもの☑ イボがゴツゴツしているもの両端がへこんでいたりしおれているものは鮮度が落ちで水分が抜けてきている証拠です。切り口がみずみずしいものを選びましょう。 ピーマン 選び方☑ ヘタの緑が鮮やかで切り口が黒く 変色していないもの☑ 果皮の表面にツヤやハリがあるもの☑ 肉厚なもの鮮度が落ちると苦みが出たり、中の種の部分が腐ってしまったりするため新鮮なものを見分けましょう。 ナス 選び方☑ トゲが鋭くとがっているもの☑ 色が濃く、ツヤやハリがあるもの☑ ずっしりと重みがあるものなすは水分が蒸発しやすく、すぐしなびてしまいます。ツヤやハリのある水分量が多いものを選びましょう。 トマト 選び方☑ 真っ赤に熟しているもの☑ 色ムラがなくハリがあるもの☑ ずっしりと重みがあるもの真っ赤に熟しているものほど栄養素が高く、美味しいです。黄色くなっているものは鮮度が落ちている証拠! ゴーヤ 選び方☑ イボが硬く、ハリがあるもの☑ イボの大きさが揃って密についているもの表面の緑色が濃く、突起が小さいほうが苦みが強く、緑色が薄く、突起が大きい方が苦みが弱いのでお好みに合わせて選びましょう