聖夜の雑学コーナー:【本当にあった?!】世界の面白い心理学実験

views:91

六本木のとある人気アイリッシュBAR で働く
カリスマバーテンダー聖夜( セイヤ)。
夜のベールに包まれ、年齢は?と聞かれたら
30 代前半と濁し続けて早N 年( 一体何歳? )。
シェイカーに甘美なリキッドと氷を入れて
派手なリズムで振りながら、
数々の女性の悩み相談を受けます。

Profile
【名前】聖夜
【年齢】 秘密
(小室ファミリー全盛期が
 俺の青春)
【生年月日】クリスマスイブ
【特技】速読
【職業】インテリバーテンダー
【最近のマイブーム】ワイン、雑学

皆さんは心理学実験といえば
何を思い浮かべますか?
世界で起きている様々な出来事はすべて
心理学的に分析できるといわれています。
今日は世界で過去行われた
面白い心理学実験についてご紹介したいと
思います。

パブロフの犬

とくに有名な心理学実験の一つは
パブロフの犬!

とても有名なので、ご存じの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
旧ソビエト連邦の生理学者
イワン・パブロフによって実証
された実験なので、パブロフの犬という名前が付きました。

①犬にメトロノームを聞かせる。
②犬に餌を与える。
③犬は餌を食べながら唾液を出す。

この①~③のプロセスを何度も繰り返します。
すると犬はメトロノームの音を聞いただけで、
唾液を出すようになるというものです。
これによって「条件反射」が発見され、
世に広まったのです

One Point 豆知識
梅干を見ると、よだれが

出てしまうのも
実は条件反射に
よるものなんです。

集中するとゴリラすら 見えなくなる?! 透明ゴリラ実験

「私たちは、おおむね見えると予想しているものを見ているのだ」
                  ―Daniel Simons(心理学者) 

私たちは何かひとつの物事に集中するとき、
予想していない変化や情報を
見落としやすい傾向にある。
この事象は、1999年にハーバード大学で
行われた「見えないゴリラの実験」によって、
証明されました。
まず、被験者は、白いシャツを着た人と
黒いシャツを着た人が
バスケットボールをパスする短いビデオ
映像を見せられ
白いシャツを着た人のパスの
回数を数えるよう指示がされました。
その映像にはゴリラが現場を通過し、
ドラミングまでする様子が映っていました。
しかし、パスの回数を数えることに
熱中するあまり、
実験後なんと42%もの人が
ゴリラの存在に気が付かなかったことが
判明したのです。

「運転中に携帯を見てはいけない」
という当たり前に思えるルールにも
ちゃんと心理学的な理由があったんですね!

忘れたいと思うほどに 覚えてしまう!?シロクマ実験

みなさんは覚えていようと思うほど
忘れてしまったり、
逆に忘れようと
思うほど忘れられない!
そんな経験はありませんか?

1987年にアメリカの心理学者ウェグナーが
行った『シロクマ実験』というものがあります。
実験では、参加者を三つのグループに分け
シロクマの映像を見せた後に
以下の異なる指示を行いました。

グループ①:
「シロクマのことをよく覚えておいてください」

グループ②:
「シロクマのことは考えても考えなくても構いません」

グループ③:
「シロクマのことだけは絶対に考えないでください」

1年後にシロクマの映像に関する記憶の
調査を行ったところ、
シロクマの映像に関する記憶は、
「絶対に考えないでくれ」
と指示したグループ③が最も高かったのです。

One Point 豆知識
ダイエット中、「食べるのをやめよう」
と思えば思うほど、食べたくなってしまう
という現象も同じ構造なのです。
ダイエット中はこの原理を
逆手に取るといいのかもしれません♪

小さな窓の割れを放置していると、 街そのものが荒廃してしまう?! 割れ窓理論

「割れ窓理論」という言葉は、
「建物の窓が壊れているのを放置すると、

誰も注意を払っていないという象徴になり、
やがて他の窓も
まもなく全て壊される」
ということに由来しています。

その名の通り、
割れた窓ガラスを放置すると軽犯罪が増え、
住民のモラルが低下すると環境が悪化し、
凶悪な犯罪が多発してしまうのです。
1994年、当時のニューヨーク市市長が
この「割れ窓理論」を応用し
軽犯罪を徹底的に取り締まりました。

・パトロール
・落書き、万引き、違反駐車の取り締まり
・飲酒運転の罰則
・ゴミのポイ捨て

など細かいところまで目を配るような
施策を行ったところ、
軽微な犯罪だけでなく、
凶悪犯罪も大幅に
減少したそうです。
環境を整えることで、人々のモラルが
向上するということが証明されたのです。

One Point 豆知識
東京ディズニーランドでもこの理論を使い、
小さな傷を残さず、汚れがあれば徹底的に
綺麗にするようにしているそうです!
キャストさんや来場者のマナーの良さは
そこから来てるのかもしれませんね♪

タイトルとURLをコピーしました