【Beauty Tips】頭皮が乾燥する原因って?NG行動をチェック!

views:10

「毎日頭がかゆい」「髪がパサつく…」
そんな経験はありませんか?

実は、6人に1人が
頭皮の湿疹やかぶれなどの、

頭皮トラブルを経験している
というアンケート結果も!

今回は髪や頭皮の乾燥の原因について
ご紹介させていただきます。
もしかすると、自分でも気づかないうちに
NG行動をしているかもしれません。
ぜひ確認してみてください!

NG行動 4

1 冷暖房の効いた部屋に長時間いる

冷暖房の効いた室内は
思った以上に乾燥しています。
時間いると肌が乾燥するのと同様に、
頭皮の水分も失わ
れがちです。
特に冬場は空気が乾燥しているうえ、
暖房で
さらに乾燥が進むため、
頭皮も乾燥しやすくなります。

2 髪をきちんと乾かしていない

頭皮を濡れたまま放置すると、
雑菌が繁殖しやすい状態になります。
雑菌が繁殖すると、
頭皮のターンオーバーが
正常に行われなくなり、
頭皮の乾燥が起きる原因に…。

3 夜ではなく、
 朝シャンプーをしている

朝のシャンプーはおすすめできません。
何故なら、夜寝ている間に分泌される皮脂は
朝、紫外線から頭皮を守る
「保護ヴェール」としての
働きがあるからです。
これを取り除くと、頭皮が乾燥し
ダメージを受ける可能性があります。

4 食生活が乱れがち

頭皮は、食事から摂取した栄養が
血液を通して届くことで
健康を保っているため、
食生活が乱れると
頭皮が乾燥しやすくなります。
頭皮の健康には特にタンパク質やビタミン、
ミネラルが効果的です。

頭皮が乾燥しているかの
Self Check

Check
方法

1.シャンプーで洗ったあと、髪を乾かす。
2.診断のため20分程度
 リラックスしてください。
3.その後、時間経過に合わせて
 指で頭頂部を触り
 頭皮の状態を確認します。

診断結果

 A  30分程放置した後、指に皮脂がつく

脂性タイプ

 B  1時間放置した後、指に皮脂がつく

普通タイプ

 C  2時間以上経過しても
 指に皮脂がほとんどつかない

乾燥タイプ

30分経過後、
指に皮脂が付かない場合は
Cの2時間後まで
経過を見てください。

血流アップ!
自宅で作る炭酸シャンプー

炭酸シャンプーとは、
炭酸を含んだシャンプーのことです。

炭酸が含まれていることで、
洗髪中にパチパチと
弾けるような感覚があり、
洗い上がりの爽快感が特徴です。

また、炭酸の効果により
頭皮の血行を促進し、
優れた洗浄力が期待できる点も
大きなメリットです。

注意
埃や汚れ、皮脂などを浮かせるため
スッキリと洗い
上げることができる一方、
高頻度で使うと皮脂を落と
し過ぎてしまう
危険性があります。
炭酸シャンプーは
デイリーケアではなく、
週に1~2回程度のスペシャ
ルケアとして
取り入れてみてください。

 炭酸シャンプーの効果

 頭皮のニオイや汚れを落とす

 頭皮の血行促進

 頭皮を柔らかくする
 育毛効果が期待できる

 用意するもの

・空の炭酸用ペットボトル…1本
・炭酸水…50ml
※炭酸水は、糖分や味がないものを使ってください
・シャンプー…2プッシュ程度

 作り方

① 空のペットボトルに
 シャンプーを2プッシュ入れる。
② ペットボトルに炭酸水を50ml入れる。
③ ペットボトルの蓋を閉めてシェイクする。
 ペットボトルの中が
 泡で一杯になったら完成です。
 なるべく時間を置かずに
 使ってみてください。

血行を促し、皮脂分泌をUP♪
頭皮マッサージ

頭皮の血行促進&皮脂の分泌のためには、
頭皮マッサージも効果的です。
しっかりと湯舟につかり
身体を温めてから、
頭皮用のトリートメントなどを
使用しながら行いましょう。

 STEP 1

頭皮用のケアアイテムは、
髪の根元に塗布して
指の腹でしっかりなじませます。
写真を参考に頭の真上から真後ろにかけて
頭皮全体につけましょう。

 STEP 2

爪を立てず、指の腹を使って
頭皮全体を動かすように
やさしくマッサージします。

※wayanpuri/無意識にやってない?髪や頭皮が乾燥するNG行動5選 /https://www.wayanpuridoors.com/topics/3229/#i-4/2024年11月8日
※HealthHair Lab/自宅で作る炭酸シャンプー!作り方や注意点をわかりやすく解説
/https://quickpcr.jp/contents/hairitem/make-carbonatedshampoo/#toc2/2024年11月8日

タイトルとURLをコピーしました