Beauty Tips 今さら聞けないシリーズ ~「骨格診断」ってなに?~ ビューティーティップス views:31 「そんなに太っていないのに何故か着膨れする」「SNSで人気なコーデを試してみたけど、なんだか自分にはしっくりこない」そんな経験があるなら、もしかしたらそのファッション、あなたの身体に合っていないのかも…今回は「似合うファッションがすぐに分かる」”骨格診断”をご紹介します! \骨格診断とは?/ 生まれ持った体質による「筋肉のつき方の特徴」「脂肪のつき方の特徴」「関節の大きさ」などから、自分自身の体型を最もキレイに見せてくれるファッションアイテムを導き出すメソッドです。1996年に二神弓子さんによって確立された理論で、骨格の種類には、「ストレート」「ウェーブ」「ナチュラル」の3タイプがあります。 自分の骨格を知ることでこんなメリットが! 垢ぬけた印象に 骨体形に合ったファッションを身に着けることで、垢抜けた印象に。 スタイルアップに 重心バランスを整えることにより、脚長効果や着痩せ効果でスタイルアップ! 本来の魅力アップ 自分に似合うものを着用することで、生まれつきの魅力が自然と引き出されます。 骨格タイプ別の特徴 身体に厚みがありメリハリがある身体に厚みがあり、上重心肌はハリと弾力のある質感 身体に厚みがなく華奢で曲線的身体に厚みがなく薄い、下重心肌は柔らかくふんわりした質感 骨や骨格がしっかりしていてスタイリッシュ鎖骨などの骨や関節が目立つ筋肉や脂肪があまり感じられない すっきりとシンプルなファッション身体にメリハリがあるため、引き算スタイルが得意なあなたにはベーシックでシンプルなデザインがおすすめです。素材はハリのある上質なものを選ぶとGood。 華やかでフェミニンなファッション身体に厚みがあまりないため、装飾のある華やかなデザインがおすすめ。やわらかな質感のあなたは、素材もシフォンなどの薄く、やわらかい質感のものがぴったりです。 ゆったりめなカジュアルファッション身体のフレームがしっかりしているため、モード系ファッションが得意。ラフな大人カジュアルがよく似合います。素材は風合いのあるざっくりとした質感を選ぶのがGood! 参考:※一般社団法人ICBI骨格診断アナリスト協会/骨格診断・自己診断/https://fashion.or.jp/stylecheck//2023年6月22日※一般社団法人ICBI骨格診断アナリスト協会/骨格診断とは/https://fashion.or.jp/kokkaku//2023年6月22日※Pierrot/あなたに「似合う」を見つけるFRAME TYPE/https://pierrotshop.jp/f/frametype/2023年6月22日 次回は骨格別ダイエット法をご紹介!お楽しみに~♪