Beauty Tips 今さら聞けないシリーズ ~体脂肪と肥満の関係性~ ビューティーティップス views:27 「体脂肪率を減らしましょう」という言葉をよく聞きますが、体脂肪はどこの脂肪のことを指すのでしょうか?また、体脂肪、内蔵脂肪、皮下脂肪はなにが違うのか? 今回の今さら聞けないシリーズではそういった疑問にお答えしていきます。 \体脂肪とは/体脂肪は体の脂肪のことです。脂肪組織は体のあらゆる部位に存在し、身体を保護するという重要な役割を果たし、その中で重要な機能の1つは、エネルギーを蓄えることです。食事で摂取した余分なカロリーは中性脂肪として脂肪細胞に蓄積され、消費されずに余ってしまうと内臓脂肪、皮下脂肪になります。 脂肪の90%は皮下組織に存在し、残りの10%は内臓脂肪として消化器官周辺に存在します。 \内蔵脂肪とは/内臓周りに付着した脂肪のことです。役割:内臓脂肪は臓器を正しい位置に維持したり、外部からの衝撃を和らげることで重要な臓器を保護します。健康への影響:内臓脂肪が増えすぎると、肥満の原因となり、糖尿病や高血圧、生活習慣病のリスクが高まります。 \皮下脂肪とは/皮下脂肪組織に蓄積された脂肪のことです。役割:皮下脂肪はエネルギーを蓄えたり、体温を保つために存在しています。健康への影響:皮下脂肪が増えすぎると肥満の原因となり、体のラインや形が崩れる原因にもなります。 \異所性脂肪とは/「皮下脂肪」、「内臓脂肪」とは異なる第3の脂肪「異所性脂肪」というものがあります。異所性脂肪とは本来ほとんど脂肪が存在しない臓器に、皮下脂肪と内臓脂肪の蓄積が限界量を超えた時に蓄積される脂肪です。また、異所性脂肪は動脈硬化等の病態を引き起こする可能性も。 肥満は大きく分けると2種類 内臓脂肪型肥満リンゴ型肥満 腹腔内の腸間膜などに脂肪が過剰に蓄積しているタイプの肥満で、下半身よりもウェストまわりが大きくなるその体型から「リンゴ型肥満」とも呼ばれます。男性に多く見られるのも特徴で、「隠れ肥満症」と呼ばれることがあります。 ☑内蔵脂肪型肥満は「おへそ周りの腹囲」でチェック メジャーを用意して、へその高さの腹囲を、素肌の上から測ってみましょう。腹囲が、男性は85cm以上、女性は90cm以上あると、内臓脂肪型肥満の可能性が高いといえます。 皮下脂肪型肥満洋ナシ型肥満 お尻や太ももなど下半身の肉づきが良くなるその体型から、「洋ナシ型肥満」とも呼ばれます。女性の方が皮下脂肪がつきやすい傾向があるといわれています。 ☑皮下脂肪型肥満は「おなかつかみ」でチェック おなかに軽く力を入れた状態で、へそ周りをつまんでみましょう。しっかりたるみをつかめる、かつBMIが25以上ある場合は、「内臓脂肪型肥満」ではなく、「皮下脂肪型肥満」の可能性が高くなります。内臓脂肪型肥満ではない、かつBMIが25以上ある場合は、皮下脂肪型肥満である可能性があります。 メタボリックシンドロームに注意! 「特定健診・特定保健指導」には「内臓脂肪型肥満」の人が高血糖・高血圧・脂質代謝異常のうち2つ以上を併発している場合、「メタボリックシンドローム」に当てはまるとの記載があります。 メタボリックシンドロームの危険性内臓脂肪型肥満と高血圧・高血糖・脂質代謝異常が組み合わさると、心臓病や脳卒中などを引き起こしやすくなります。 日本におけるメタボリックシンドロームの診断基準(2005年)A:腹囲≧ 85cm(男性)≧ 90cm(女性)(内臓脂肪面積 男女とも≧100㎠に相当)。B:上記に加え、以下のいずれか2項目以上(男女とも)①中性脂肪:≧150mg/dlかつ/またはHDL < 40mg/dl②血圧:収縮期血圧 ≧ 130mmHgかつ/または 拡張期血圧 ≧ 85mmHg③血糖:空腹時血糖 ≧ 110mg/dl 参考:※University Hospitals/How Ectopic Fat Increases Your Risk for Cardiovascular Disease/https://www.uhhospitals.org/blog/articles/2021/03/how-ectopic-fat-increases-your-risk-for-cardiovascular-disease/2023年6月29日※Cleveland Clinic/HEALTH LIBRARY/DISEASES & CONDITIONS/ VISCERAL FAT/https://my.clevelandclinic.org/health/diseases/24147-visceral-fat/2023年6月29日※SMART WELLNESS/BLOG/FITNESS & LIFESTYLE/WHAT IS THE DIFFERENCE BETWEEN SUBCUTANEOUS FAT AND VISCERAL FAT?/https://smartwellness.com.au/what-is-the-difference-between-subcutaneous-fat-and-visceral-fat/2023年6月29日※e-ヘルスネット/健康用語辞典/生活習慣病予防/皮下脂肪型肥満/https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/metabolic/ym-054.html/2023年6月29日※e-ヘルスネット/健康用語辞典/生活習慣病予防/内臓脂肪型肥満/https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/metabolic/ym-051.html/2023年6月29日※e-ヘルスネット/生活習慣病予防/メタボリックシンドローム/メタボリックシンドローム(メタボ)とは?/https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/metabolic/m-01-001.html/2023年6月29日※e-ヘルスネット/栄養・食生活/病気の予防/治療と食事/肥満と健康/https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-02-001.html/2023年6月29日※日本赤十字社/診療科・部門のご案内/健診センター/体脂肪率/https://www.nagahama.jrc.or.jp/departments/topics/taishibo.html/2023年6月29日